邪神大神宮 道先案内(ナビゲーション)
鳥居(TOP)斎庭(総合メニュー)万邪神殿紅葉宮
紅葉紀行 其之八、春の戸隠 さらなる紅葉紀行>ハ、十二社
紅葉紀行一覧(時系列)  紅葉紀行一覧(地域別) 



紅葉紀行
其之八、春の戸隠 さらなる紅葉紀行 ハ、十二社
 呉葉門へ戻る



 矢先八幡の前の道を少し南に下った、同じ道沿いに鎮座する神社で、平維茂が紅葉征伐の際に休泊した場所という。天神七代と地神五代の神々、そして維茂の霊を祀る。

十二社全景。桜と一位の木に覆われている。

十二社の案内板。案内板にある安和年間は、紅葉が維茂に倒された頃。男子は維茂のごとく強く、というのはともかく、女子が紅葉のごとく美しく、というのはいかにも紅葉伝説の本場らしい。紅葉紀行其之ニにも書いたが、維茂と紅葉の双方に敬意を抱くのが柵の里の特徴である。

十二社鳥居。十二社は小さな社である。

十二社社殿。以前は石垣の上に祠が建っていたのだが、丁度建て替えの時期なのか、撤去されていた。その分、維茂が植えたという桂の大木の切り株がはっきりと分かる。祠がなくて、かえって精霊信仰的な雰囲気を漂わせている。まるで沖縄の御嶽(うたき)のようだ。


大きな地図で見る
十二社の場所は左の地図の通り。



ロ、矢先八幡へ ニ、柵橋へ 道先案内へ戻る